fc2ブログ

カレーうどん

今日は用事があってウロウロしているうちに
お昼の時間が外れてしまいました。

ちょうど前から行ってみたいお店が近かったのでそこに
向かいましたが、閉店時間3分前。

無理かな?断られるかな?と思いながら聞いてみると
「大丈夫ですよ」のお返事が。ありがたい!

同業者の身として閉店間際にやってくるお客のことを私は
「うざい!こんといて!」って思っています。

ホンマギリギリ来てすみませんという気持ち伝わったのかな?
嫌な顔一つせず、接客してくださいました。

『海老フライカレーうどん』を注文しました。

1476017131147.jpg
大きなプッリップリの海老フライが2本!
食べ応えたっぷりあり。
最近こんな大きな海老フライ食べてなかったかも?
カレーはタマネギがきっといっぱい入ってるだろうな甘口のカレーで
とろみの濃さといい、お味といい、文句のつけようがない美味しさです。
お肉も超やわらか~

何を隠そう、このお店、オリックス時代のイチローが足繁く通っていたお店らしいです。
イチローもこのプッリップリにやられたんやな!って思います。
友達はここのカレーがくせになって月一で通っているそう。
たまたま閉店間際だったので行列はありませんでしたが
いつもはすごく並ばないと入れないらしいです。

相席で前に座っていた兄ちゃんが食べていたカツカレー丼も
お肉分厚かったです。
知り合いだったらそれ一切れ頂戴って言ってしまいそうな(笑)。
たまごの黄身をぷちゅっとつぶさはるところ見てしまいました。
めっちゃ美味しそうやったーーー♪
次はカツカレー丼にしてみよう。

量も多くて、今日は私は晩ご飯抜きです。

明石市朝霧南町4-1-66
あづまや  さん

スポンサーサイト



ほうらく堂のかき氷

神戸市西区にある和菓子のお店「ほうらく堂」さん。
1472480597672.jpg
私が勝手に想像する神戸の街と全くイメージと違う
超ウルトラド田舎にあります。
夏になると毎年何度かチャレンジはしていたのですが
すんごい行列を目にして諦めたこと数回。

今回は並ぶ気満々で行きました。
いつ行ってもあの行列ってことは・・・・・きっと、絶対・・・

やっぱりスゴイ行列で1時間待ちと書かれた用紙が目に入りました。
暑い中・・・
やっぱり1時間ほど並ぶことになりました。

やっと店内に入れたら、店内涼しい・・・

私はどこ行ってもいつも「宇治金時ミルク掛け」。

注文してから比較的早くかき氷は目の前に来ました。
おっきーーーー!(大きい)

1472480595731.jpg
こっちから

1472480596654.jpg
こっちからも

1472480593948.jpg
上からも

すっごーーーーーーーー!

抹茶のシロップじゃなくて
抹茶がたっぷり。
あんこもギッシリ!壁!壁!壁!

氷はというと初めて食べる食感で
マイクロビーズみたいな感じでフワフワのギッシリ詰まった、
でもそれでいてやわらかい口当たりの感じ。

店内冷房効いてて涼しくて
氷の量も多くてすっかり私は低体温気味。
しかも上げ底の器じゃなくて深い。
熱いお茶を飲みながら、
終わりらへんはブルブル震えながら食べていました。

何時間並んでも、暑い中待っても、食べる価値あるのがよくわかりました。
来年も行ってみたいです。



美味しいラーメン

昨日春の選抜高校野球について書きましたが
もうひとつ。

八戸光星学園に同級生の息子さんが出ていました。
青森県代表ですがほとんどが大阪出身の選手たち。

昨日、残念ながら負けてしまいました。
厳しい勝負の世界なので勝つこともあれば負けることもある。

久しぶりに応援してくれた親や友人たちと会えたのかな?と思っていたら
『試合内容が悪かったらしく親の接触も禁止です。翌日青森に帰ります』って。
負けはしたけど、一生懸命頑張ったのに・・・
「応援してくれてありがとう」を伝える機会も与えてもらえないのね。
こういうのって好きじゃないなあ。


昔、徒歩圏内においしいラーメン屋さんがありました。
結構流行っていたのに
「店主、病気のためしばらく休みます」の張り紙がしてあって
それからしばらくして
「閉店のお知らせ」の張り紙が貼ってありました。

チェーン店ではないのでそこでしか食べられなくて残念でした。

ネットで全然違うことを検索していたら
新しい土地で店の名前を変えて営業している事がわかりました。
情報を載せてくれていた人に感謝。

もうそこのラーメンが食べたくて食べたくて・・・

早速今日行ってきましたよ。

1459078953628.jpg

お店に入ると
そうそう間違いなく、このお兄さんが作っていたのよ~~♪

いつもは『アボカドとんこつラーメン』でしたが
今日は
『キャラメルとんこつラーメン』で!

1459078929586.jpg
ピーナツバターのコクが効いててまったり濃厚なスープで
想像以上に美味しかったです。
麺は固めの細麺。
幸せな気分になるラーメンです。

1459078944462.jpg
あはは!コレ全部制覇する予定。
次はどれにしようかな・・・

ちょっと遠くなってしまったけど、またここのラーメンが食べられるようになって嬉しいです。


宇治にて

辻利兵衛本店宇治本店茶寮に行きました。

まだできて新しいお店です。

夕方でほとんどが売切れていましたが
抹茶パフェを食べました。

1445262919551.jpg

1445262876182.jpg
何かいい感じ。
ここは通り道寄っていこ!ぽいところじゃないちょっとわかりにくい場所にあります。

1445262932341.jpg
1445262908079.jpg
薄茶ってメニューにはありましたが
濃ーーーーーーーーいで!
濃い茶だったらどんなんやねん?っていうくらい濃厚でした。

ここはきっとこれから行列を並ばないといけないお店になること
間違いなしなので、今日並ばず入れたのがきっと奇跡と思えるように
なると思います。

楽しい友達といっぱいしゃべって、笑って
美味しいものいっぱい食べて、
かわいいタヌキ見て
豪華な歴史的建造物見れて
明日からまたいっぱい頑張れそうです。

おまけ

友達がお土産に買ってくれました。
1445263734727.jpg
「茶団子いっぱいお店があるけど稲房さんが一番おいしいよ」って。
おぼえとこー。

軟らかくて、抹茶の香りがしっかりして甘ったるくなく美味しかったです。
MとN、ありがとう!!

今日はとても充実した楽しい一日になりました。
誘ってくれた友達に感謝しています。

里山の洋食レストラン リンデンバウム(宇治田原)

高校の時の友達と京都の宇治田原町にある里山レストランに行きました。

「お茶屋さんのところを曲がって・・・」

って、この辺り、お茶の名産地でお茶屋さんだらけで

「そこのニアピンカーブ曲がって・・・」
「ニアピンちゃう、ヘアピンカーブや!」
ツッコミ満載の車内は笑いっぱなし。
方向音痴の3人。
案の定道に迷いながらたどり着いたのは、
看板がなければ見落としそうな民家のレストラン。
いやいや、実際、見落としてしまって行き過ぎてしまって戻ってきました。
「リンデンバウム」

1445247889323.jpg
通り過ぎてしまったくらい普通のお家。

1445247925954.jpg
アサリやベーコンからお出汁が出てやさしい味のスープ。
身体に良さそう。

1445247943752.jpg
オーガニックの手作りのパン。
噛めば噛むほど味わい深いっていうのはこのことを言うのねみたいなパン。
美味しかったです。

1445247907933.jpg
4種類のメニューの中から選べます。
私が選んだのは、魚料理と若とりの玉露パン粉焼き
お茶の産地なので玉露パン粉焼きに惹かれました。

鶏肉やわらかーい!

ほんのりお茶の香りがしていました。

野菜もスライスがいい感じで食べやすかったです。
なんというかガシガシ感が全くないのに、瑞々しい野菜でした。

1445247963153.jpg
一つ一つが大きすぎずちょうどよい大きさにカットされたロールケーキとチーズケーキ。
さっぱりのレモンシャーベット。どれも大満足です。

近かったらまた行ってみたいです。

あちこちで経験を積まれた初老のシェフの方が見送りにわざわざ出てきてくださいました。

お店の感じも、味も、とてもいいお店でした。
おススメです。




1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
09 11
プロフィール

mikimiky

Author:mikimiky
食堂で働くおばちゃんのつぶやき。今日の出来事や思った事
、食堂での事、家庭の事、思いつくまま勝手に書いてます。
夫、長女、長男、次女柴犬(♀9才)5人家族と1匹、
熱帯魚。

FC2カウンター
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
リンク