今日の一日
- Posted at 2010.04.10
- l日記
今日は私の兄2人の50回忌の法事だった。
1歳の春、肺炎で亡くなった兄と、その年の暮れに早産で亡くなった
兄の50回忌である。同じ年に子供を2人亡くした両親の心境を思うと
胸が痛む。もし、この兄達がいたら、おそらく今の私や弟は存在しなかったかも知れない。
今の自分が生かされていることに感謝しなければ。

実家近くの風景である。この道の向こうは嵐山までのサイクリングロードとなっている。
いつか嵐山まで走ってみたい。
時代劇で有名な『流れ橋』はこの向こうにあるが、今は半分破損していてない。
不思議なことがある。誰も気づいてないのだろうか、気づいてないフリをしているのか、
私の実家の並びの家って、何故か長男と呼ばれる人が早くに若くして亡くなっている。
ウチの兄は病気で、たばこ屋さんの長男さんは、忘年会の帰りに電車の事故で20歳前半で。
散髪屋さんの長男さんは火事で20歳前半で、食料品屋さんの長男さんは23歳で自動車事故で。
これってただの偶然なのか・・・。なんかあると思う。ほんまは・・・。
実家からの帰り、西宮のサービスエリアに立ち寄った。

今年初めて「ツバメ」をみた。地球温暖化のせいなのか、時期が早い気がする。
巣作りの為にか、草みたいなものを銜えて飛んでいた。ツバメを見るとなぜかウキウキする。
遥々南の国から頑張って飛んできた。よく頑張ったねえ。時期が来たら、
気をつけてまたかえるんだよーーーー!で、またおいでね。

一瞬だけど万博公園の「太陽の塔」がみえた。車の中からなので上手く写真がとれなかった。
行きも帰りも反対側の車線は大渋滞だったけど、一度も渋滞に巻き込まれることなく
早く家に着いた。

今、我が家の庭は、チューリップが花盛り。まだ、蕾の予備軍も控えているので、
当分の間楽しめそうだ。

子供が幼稚園の頃、PTAの行事で「ハーブを植えましょう」という講座に参加した。
友達と勝手に寄せ植えと思い込み、でっかい植木鉢を持って行ったら、
たった1本のヒョロヒョロのミントの苗。あまりにも波平さんの頭のようで
笑いが止まらなかった。そして今、抜いても切ってもミントだらけ。
触れるといい香りがする。4~5年前に植えたムスカリも知らない間に顔を
のぞかせていた。春の庭はホント好きだなあ
1歳の春、肺炎で亡くなった兄と、その年の暮れに早産で亡くなった
兄の50回忌である。同じ年に子供を2人亡くした両親の心境を思うと
胸が痛む。もし、この兄達がいたら、おそらく今の私や弟は存在しなかったかも知れない。
今の自分が生かされていることに感謝しなければ。

実家近くの風景である。この道の向こうは嵐山までのサイクリングロードとなっている。
いつか嵐山まで走ってみたい。
時代劇で有名な『流れ橋』はこの向こうにあるが、今は半分破損していてない。
不思議なことがある。誰も気づいてないのだろうか、気づいてないフリをしているのか、
私の実家の並びの家って、何故か長男と呼ばれる人が早くに若くして亡くなっている。
ウチの兄は病気で、たばこ屋さんの長男さんは、忘年会の帰りに電車の事故で20歳前半で。
散髪屋さんの長男さんは火事で20歳前半で、食料品屋さんの長男さんは23歳で自動車事故で。
これってただの偶然なのか・・・。なんかあると思う。ほんまは・・・。
実家からの帰り、西宮のサービスエリアに立ち寄った。

今年初めて「ツバメ」をみた。地球温暖化のせいなのか、時期が早い気がする。
巣作りの為にか、草みたいなものを銜えて飛んでいた。ツバメを見るとなぜかウキウキする。
遥々南の国から頑張って飛んできた。よく頑張ったねえ。時期が来たら、
気をつけてまたかえるんだよーーーー!で、またおいでね。

一瞬だけど万博公園の「太陽の塔」がみえた。車の中からなので上手く写真がとれなかった。
行きも帰りも反対側の車線は大渋滞だったけど、一度も渋滞に巻き込まれることなく
早く家に着いた。

今、我が家の庭は、チューリップが花盛り。まだ、蕾の予備軍も控えているので、
当分の間楽しめそうだ。

子供が幼稚園の頃、PTAの行事で「ハーブを植えましょう」という講座に参加した。
友達と勝手に寄せ植えと思い込み、でっかい植木鉢を持って行ったら、
たった1本のヒョロヒョロのミントの苗。あまりにも波平さんの頭のようで
笑いが止まらなかった。そして今、抜いても切ってもミントだらけ。
触れるといい香りがする。4~5年前に植えたムスカリも知らない間に顔を
のぞかせていた。春の庭はホント好きだなあ

スポンサーサイト