fc2ブログ

奈良  1

青春18きっぷを今頃になって買いました。
有効期限が近いので早く使わないと・・・ってことで、
奈良へ行きました。

JRの奈良駅なんて何十年ぶりだろう?
近鉄奈良は何度か利用したことがあるものの・・・

確か中3の時、学校の写生大会で利用したきり。
その時はまだ、国鉄奈良駅でした。
駅のアナウンスが「奈良、奈良」っていうリズムというかなんというか
映画「ジョーズ」のサメが出てくる感じだったので、笑いが止まらなかったことを
今でも覚えています。
P1170694_320.jpg
昔利用した奈良駅。
今は観光案内所になっています。

P1170696_320.jpg
現在の奈良駅。
工事中ですが、いつの間にか高架駅になって、どこにでもあるような駅舎です。

ここからバスの乗って春日大社までとりあえず行きました。

P1170618_320.jpg
奈良駅は台風の関係もあってかモワ~っと、湿度でベッタベタだったのですが
春日大社まで来ると、気候帯が違うかのように、少しひんやりしていましたよ。

石灯篭が幾重にも重なり合って並んでいます。

まず最初に進んだのが金龍神社です。
P1170628_320.jpg
『招運・金運の神様』なんて聞いたら、真っ先に行って拝んでこないといけないでしょう!

って、行ってみたら、あまりの想像以上に小さな祠だったのでちょっと???
ま、小さな祠で大きな力を持っている神様だと信じて欲たらしいお願いをして来ました。
5円玉1枚でどれだけ願いを叶えてくれるのでしょう。
周りが「なぎ」の木がいっぱい植わっていたので、やっぱりこの神様はすごい力を持っていると
勝手に思い込んでいます。

その次、回ったのが
P1170636_320.jpg
夫婦大国社。
ここの水占い。水につけたら恋の行方が分かるというおみくじ。
若い娘さんたちで賑わっていましたよ。
私もここでその占いしてみたかったのですが
きっときっと絶対の絶対に
(このおばちゃん、こんなところで私たちと混ざってこんな占いしてるの
まだそんな年になっても恋の占いなんてしてるよ)
って、思われそうだったのでやめました。
一人じゃなかったらしていました。

P1170632_320.jpg
ハートの絵馬がたくさん。
この中に私の願いを書いた絵馬も最上段にかけてきました。
しかしこの絵馬、英語や中国語の多いこと。
神様、手っ取り早く、翻訳しなくてもいい願いから叶えてくれたらいいのに。

おもしろいことがありました。
巫子さん、
「最近のお参り客の外国人、1円玉や5円玉でお守り買って行く人が多くてややこしいの。
 両替させてもらいます」と
おさい銭箱開けて、1円玉と5円玉から10円玉~に両替していらっしゃいました。
私に確認を促すように・・・。


春日大社に到着。
工事中でした。

P1170645_320.jpg
500円払った人は、この柵の向こうに入れるのですが、私は払わなかったので
こんな遠いところからお参りしました。
春日大社の神さんセッコー。って言うてる私もセコイけど。

昔、「千と千尋の神隠し」を観たとき、
船の中から春日さまの行列が現れるシーン、印象に残っていたりします。

ここでお守りやおみくじを買いました。
春日大社の神様の使いの白鹿がおみくじをくわえています。
P1170649_320.jpg
初め見たときはぎっしり並んでいたのですが、
お参りして帰ってきたらすでに減っていました。
人気のあるおみくじのようです。
なんといっても、可愛い。
私はコと目が合った気がしたので。
P1170652_320.jpg
大吉でした!
大吉コレクションを始めようと思いたって幾とし月、初めての大吉です!
やっとこの日がスタート。

お昼をどこで食べようかと・・・・
先月のスカイツリーでお一人様デビューをして、
本日2回目のお一人様。
やっぱりドキドキ。

P1170673_320.jpg
キレイなお庭を眺めながらのここにしました。
春日荷茶屋さんの『万葉粥』
P1170670_320.jpg
月替わりのメニューだそうで、
今月は『冷やし粥』(薄茶仕上げ)と書かれていました。
奈良と言えば、茶がゆが名物なのでね。

お粥なんて家ではめったに病気の時にしか作らないし・・・。

冷やし粥と聞いたので、もっとキンキンに冷えたお粥を想像していたのですが
あくまでもお腹に優しいお粥でした。
かといって、ぬるくもなく、微妙な冷たさのお粥でした。

青シソの下にはお味噌が隠れていて混ぜながら食べると新しい発見でした。
まねしてみよー!
昔食べられなかった奈良漬も少量だと美味しく食べられました。

気がつけば・・・・また長くなっている!






スポンサーサイト



- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
07 09
プロフィール

mikimiky

Author:mikimiky
食堂で働くおばちゃんのつぶやき。今日の出来事や思った事
、食堂での事、家庭の事、思いつくまま勝手に書いてます。
夫、長女、長男、次女柴犬(♀9才)5人家族と1匹、
熱帯魚。

FC2カウンター
カレンダー
07 | 2013/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
リンク