fc2ブログ

スカイツリーまでウォーキング

これが私の今回の旅のメイン。

娘の家からスカイツリーまで歩いて行くぞ!の旅。

P1180318_320.jpg
スタート地点
真ん中にうっすらスカイツリーが見えています。

P1180321_320.jpg

歩きだしてすぐ、橋を渡りました。
釣り堀も見えています。
この川の方でちょうどおっちゃんが
P1180322_320.jpg
何と魚を釣り上げていらっしゃる所に遭遇。
小さい魚でしたがボウズよりはマシ。

「なにが釣れたんですかーーーーー!」って聞いてみたかったけど
言えませんでした。
何が釣れたんだろう?本当はとても気になるーーーー

P1180324_320.jpg
さすが都会や!建物の上にバスケットボールのコートがあるらしい。
ウチら田舎では考えられん。
こんな囲いの中で・・・
でも、ボール拾いしに遠くまで走らないで済むのがうらやましいなあ。

P1180325_320.jpg
さすが都会や!ネコさんリードで繋がれて、ウチの周りでは見られない光景。

P1180335_320.jpg
この時期、ハロウィンに向けてのディスプレーがどこも可愛くて、
街中かぼちゃのお化けがゴロゴロ。
このケーキ屋さん、クッキーの型やお菓子の型がオシャレに飾ってあって
ふと足が止まりました。

P1180332_320.jpg
何か忘れましたが由緒のある松の木が5本。
とにかく、昔からあるそうです。

P1180328_320.jpg
遊覧船?どんな風景が広がっているんでしょうか?
乗った人にだけしかわからないのでしょうね。
どこから乗ってどこまで行くのか・・・

P1180327_320.jpg
東京の川って結構橋がたくさんかかっているのが便利ですね。
ウチら橋の数が少ないから橋を渡るためにいつも遠回り。

P1180343_320.jpg
長女が「錦糸町に着いたらメールして」と言っていたので
「今錦糸町」のメールをしました。

「錦糸町」という地名は小学生の時から聞いたことがあり、知っています。
そう、「太陽に吠えろ」で毎週事件が起こっていたところです。

P1180344_320.jpg
スカイツリー、だんだん大きく見えてきましたよ。

P1180360_320.jpg
ほら、指で挟めるくらい。

P1180361_320.jpg
ほら、むギュッと引っこ抜けそう。

なんてことしながら歩きました。
電車でスッと行ってしまったら、これだけいろんな角度からのスカイツリーは見られません。

P1180364_320.jpg
ますます近くなってきたスカイツリー。

P1180366_320.jpg
途中、商店街がありました。
東京の一般ピープル御用達のスーパーのようで、
安い!安い!安い!東京って物価が高いところのイメージがありましたが
ウチらのとこより安い。
何と言っても、昨日鎌倉で安い!と驚いていたサツマイモよりもまだ安い。
しかも立派なサツマイモ。
何でいつも値段を比べる基準がサツマイモやねん?って思いましたが・・・

次女、また「サツマイモ買って帰ろうか?」って。
「だから、何で東京まで来て、まだこれからウロウロするのに
いくらお得やからとゆーてこのでっかいサツマイモ持って歩くの嫌や」
で買わなかったけど、本当に安かったです。

P1180365_320.jpg
置いてあるガチャポンも昔懐かしいか型で。
中に入っているおもちゃも「昭和」チック。
ガチャポンしませんでした。

P1180371_320.jpg
もう、まっすぐに見てスカイツリーは見えません。
上を見上げなければスカイツリーは見えないくらい近くまで来ました。

P1180375_320.jpg
もう近いです。

P1180378_320.jpg
先っちょまで写りません。

P1180383_320.jpg
この川を越えると目的地到着。
P1180385_320.jpg

P1180390_320.jpg

約1時間ブラブラの旅。
電車で後発した長女とも無事に合流。

スカイツリーに上ろうかと思いましたが、曇り空でイマイチ。
又来る機会はあるだろうから、空気が澄んだ日に上ろうということになり、
でもせっかくだから、無料で上れる一番上の階まで行ってみようとなり

P1180395_320.jpg
P1180394_320.jpg
こんな景色を見ました。

線路が上り下りの2本しか走っていない所に住んでいるので、
こう何本も何本も線路がある風景を見ると「わお!線路がいっぱい!」って思ってしまいます。

私の今回の旅で一番楽しみにしていた計画は大成功でした。
付き合ってくれた次女ありがとう。
スポンサーサイト



- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
09 11
プロフィール

mikimiky

Author:mikimiky
食堂で働くおばちゃんのつぶやき。今日の出来事や思った事
、食堂での事、家庭の事、思いつくまま勝手に書いてます。
夫、長女、長男、次女柴犬(♀9才)5人家族と1匹、
熱帯魚。

FC2カウンター
カレンダー
09 | 2014/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
リンク