公園
- Posted at 2015.07.12
- l日記
今日は自治会のお仕事で、なんか集いのようなものに行ってきました。
ウチの自治会が管理する公園が国土交通省のナントカっていう賞を戴いたそうで。
その表彰式が先月九州であって会長さんだけが行ったのだけど、
今回その報告会があるので市民ホールまで拍手要員で来てほしいって。
九州に行く時はおいでって言ってくれなかったのに・・・(笑)
報告会のあと景観園芸についての研修会があるということで、そっちはパスしてとっとと
帰るつもりでいたのに帰れる雰囲気ではなく・・・最後まで聞いていました。
これからの自分のために、いろいろ勉強になります。多分。
ウチの小さな公園は、小さいながらもキレイな公園です。
月1回当番制で公園掃除があって、年に1回くらいお当番が回ってきます。
「公園の掃除は8時半からします」ってその時のお当番の班のお家のポストに
お手紙が入るのですが、それを信じてはいけない・・・
8時半に間に合うように行ったって、すでに終わり掛けで「おつかれさまでした」の状態。
ホンマ年寄り、時間守ってくれと思う。
遅刻したわけじゃないのに、非常に気まずい。
いつも手入れの行き届いた公園。
本当にキレイにしてくれているのは、毎朝ボランティアで公園の掃除をしてくれている方。
花のお手入れや水やりをこれまたボランティアでしてくれているシルバーの方たち。
こんな人たちがいたからこそ、戴けた賞で。
感謝です。
ウチの自治会が管理する公園が国土交通省のナントカっていう賞を戴いたそうで。
その表彰式が先月九州であって会長さんだけが行ったのだけど、
今回その報告会があるので市民ホールまで拍手要員で来てほしいって。
九州に行く時はおいでって言ってくれなかったのに・・・(笑)
報告会のあと景観園芸についての研修会があるということで、そっちはパスしてとっとと
帰るつもりでいたのに帰れる雰囲気ではなく・・・最後まで聞いていました。
これからの自分のために、いろいろ勉強になります。多分。
ウチの小さな公園は、小さいながらもキレイな公園です。
月1回当番制で公園掃除があって、年に1回くらいお当番が回ってきます。
「公園の掃除は8時半からします」ってその時のお当番の班のお家のポストに
お手紙が入るのですが、それを信じてはいけない・・・
8時半に間に合うように行ったって、すでに終わり掛けで「おつかれさまでした」の状態。
ホンマ年寄り、時間守ってくれと思う。
遅刻したわけじゃないのに、非常に気まずい。
いつも手入れの行き届いた公園。
本当にキレイにしてくれているのは、毎朝ボランティアで公園の掃除をしてくれている方。
花のお手入れや水やりをこれまたボランティアでしてくれているシルバーの方たち。
こんな人たちがいたからこそ、戴けた賞で。
感謝です。
スポンサーサイト