昨日の続き
- Posted at 2012.12.07
- l日記
昨日の『auお客様サポートセンター』のF氏の態度が気に入らなくて、
今日もまだ、むかついていた。
今日は職場で、昨日のいきさつを仲間に話した。
「もう、聞いてー」って。
「ありえへーん」みんな言うた。
私は、しつこいのだ。
あのF氏に対して、黙っておくわけがない。
今日もまだ、むかついていた。
今日は職場で、昨日のいきさつを仲間に話した。
「もう、聞いてー」って。
「ありえへーん」みんな言うた。
私は、しつこいのだ。
あのF氏に対して、黙っておくわけがない。
話しの途中で逆切れて、電話を切った『auお客様サポートセンター』のF氏に対してのクレームを入れたいと思い、
KDDIでクレームを受け付けてくれるところを探すのだけど、行き着く先はやはり、
『auお客様サポートセンター』。
ここしかないのか・・・。
ここが問題なのに・・・。
総合受付で、昨日のF氏の対処のことについて話した。
電話の窓口の女性も、「いきなり電話を切った」ということに対して
「ありえない対処の仕方で驚いております。」と謝ってくれた。
とりあえず、F氏のいる部署とやらに繋いでくれた。
が、出てきたのが、再びF氏。
「昨日の電話、逆切れして電話を切られたことに対してのクレームを
あなたの上司に伝えたいので、あなたの上司に代わってくれ」と言いました。
「私がここの責任者です」と言って、話しにならない。
昨日の電話では、何か私が言うことに対して
再三「上のものに伝えておきます」と言っていた。
「昨日、上のものに伝えておきますと言っていらした、その上の方に
電話を代わって頂きたい」と言うと、
「だから、私が聞きました」だと。
なんや。マニュアル通りに、
上のものに伝えると言うことだったのか。
そういうと納得すると思ったわけだ。
「あなた以外の人に、あなたの対応の仕方を聞いてもらいたいので
他の誰かに代わってほしい」と言っても、
「他には誰もいません」と代わる気なし。
こんないい加減な人と話ししても
ウソばっかりなので、もういいわ。
一旦電話を切った。
しばらくして、時間をおいて、再び
『お客様サポートセンター』に電話した。
そう、私はしつこいの。
総合受付の人が担当部署に代わりますと言った。
「F氏には絶対繋げないで」で、出てこられたのがYさんという女性。
居てはるやん。
F氏は「この部署は私しか居ない」って言ってた。またウソや。
Yさんは、ちゃんと私の話しを聞いてくださいました。
よっぽど、F氏なんかに比べたら、丁寧な受け答え。
このYさんのおかげで少し心がスッキリ。
失われたデータは戻ってこないけど。
部下が上司の尻拭いをしなければならない・・・・
ってね。どーなん。
クレームにさらにクレームの上乗せするような人
お客様の味方にならない人を置いていては、
サービスの向上なんて期待できない。
『上のものに伝えておきます』っていう言葉が
むなしい適当に客をあしらう言葉なんだということが
今回、F氏の発言でよーくわかった。
しかし、まあ、クレームばっかり一日中聞かされる仕事も大変ストレスがたまる
仕事だなあ。
だけど、F氏、お前は一生クレーム毎日聞いとけ!!って思う。
KDDIでクレームを受け付けてくれるところを探すのだけど、行き着く先はやはり、
『auお客様サポートセンター』。
ここしかないのか・・・。
ここが問題なのに・・・。
総合受付で、昨日のF氏の対処のことについて話した。
電話の窓口の女性も、「いきなり電話を切った」ということに対して
「ありえない対処の仕方で驚いております。」と謝ってくれた。
とりあえず、F氏のいる部署とやらに繋いでくれた。
が、出てきたのが、再びF氏。
「昨日の電話、逆切れして電話を切られたことに対してのクレームを
あなたの上司に伝えたいので、あなたの上司に代わってくれ」と言いました。
「私がここの責任者です」と言って、話しにならない。
昨日の電話では、何か私が言うことに対して
再三「上のものに伝えておきます」と言っていた。
「昨日、上のものに伝えておきますと言っていらした、その上の方に
電話を代わって頂きたい」と言うと、
「だから、私が聞きました」だと。
なんや。マニュアル通りに、
上のものに伝えると言うことだったのか。
そういうと納得すると思ったわけだ。
「あなた以外の人に、あなたの対応の仕方を聞いてもらいたいので
他の誰かに代わってほしい」と言っても、
「他には誰もいません」と代わる気なし。
こんないい加減な人と話ししても
ウソばっかりなので、もういいわ。
一旦電話を切った。
しばらくして、時間をおいて、再び
『お客様サポートセンター』に電話した。
そう、私はしつこいの。
総合受付の人が担当部署に代わりますと言った。
「F氏には絶対繋げないで」で、出てこられたのがYさんという女性。
居てはるやん。
F氏は「この部署は私しか居ない」って言ってた。またウソや。
Yさんは、ちゃんと私の話しを聞いてくださいました。
よっぽど、F氏なんかに比べたら、丁寧な受け答え。
このYさんのおかげで少し心がスッキリ。
失われたデータは戻ってこないけど。
部下が上司の尻拭いをしなければならない・・・・
ってね。どーなん。
クレームにさらにクレームの上乗せするような人
お客様の味方にならない人を置いていては、
サービスの向上なんて期待できない。
『上のものに伝えておきます』っていう言葉が
むなしい適当に客をあしらう言葉なんだということが
今回、F氏の発言でよーくわかった。
しかし、まあ、クレームばっかり一日中聞かされる仕事も大変ストレスがたまる
仕事だなあ。
だけど、F氏、お前は一生クレーム毎日聞いとけ!!って思う。
Trackback
Leave a comment
Comments
-
クレーム受ける部署のトップが
逆切れっ!Σ(゚∀゚;)
トップがそれじゃぁ、先が思いやられますね。。。
ツイッターとかでもつぶやいちゃえば?(笑)
- Posted at 2012.12.07 (09:18) by ぱぴぐると (URL) | [編集]
-
いっそのこと 4か月も修理できなかったんだから弁償も兼ねてスマホでも貰ったら? - Posted at 2012.12.07 (14:15) by いろは (URL) | [編集]
-
Re: はぴぐるとさんへ
ツイッターのやり方知っていたらとっくにやっていますよ~(涙)
時代に取り残されていますので・・・。
ホンマにこの部署のトップかどうかもわからないですけどね・・・。
なんせ、F氏はウソツキですから。
auのサポートセンターであって、結局はお客様のためにあるものではないということが
今回の件でよーくわかりました。 - Posted at 2012.12.07 (23:57) by mikimiky (URL) | [編集]
-
Re: いろはさんへ
本当にトップの人かどうかわかりませんよ。
自称トップと自分で言ってるだけかもしれないし・・・。
もうこのF氏はウソツキなので、信じていません。
約款というものが本当にあるのかどうか、
どんな基準であるのかもわからないのですが、
コロコロ変わるポイントで精一杯なんでしょう。
最後には「今までつけるといっていたポイントの話は白紙!」と言われましたから。
きっと、頼りない上司!と部下からあしらわれている可哀想な人なのでしょう。
こんな迷惑な上司についた部下の方が気の毒です。
- Posted at 2012.12.08 (00:05) by mikimiky (URL) | [編集]