第1692回「流しそうめん、したことある?」
- Posted at 2013.07.04
- lトラックバック
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「流しそうめん、したことある?」です。7月に入り、まだ梅雨があけていない地域も多いですがいよいよ夏も本番に近づいて来ましたね夏といえばそうめん!そうめんといえば…流しそうめん?あなたは流しそうめんってしたことありますか?ほうじょうはありませんwよく写真や漫画などで見ることはありますが、上流の人に全部取られて下のほうにいる...
FC2 トラックバックテーマ:「流しそうめん、したことある?」
流しそうめん、したことありますよ。
兵庫県のどこだっけ?山の中で。
山の上の方からそうめんを流してもらって、
最後ですよのお知らせは、赤いサクランボが流れてきました。
え?そうめんがこんなお値段?
金粉でも混ざったそうめんかいな?と思ったほど
高いお値段でした。
そんなんだったから、子供たちに
「絶対取り損ねたら許さへんで」と念押しした記憶が・・・。
何年か前、学生食堂の横で学生さんが、本格的に竹を割って流しそうめんの装置を
作っていました。
ちょうど、いいくらいの傾斜の坂道になっています。
「おばちゃん、水道貸して」と来たので、
「おばちゃんらも仲間に入れてくれたら貸してあげる」と言ってみたら、
竹で作った猪口を渡され、ちゃんとおばちゃんらも仲間に入れてくれました。
薬味もいっぱい揃ってて、温かったけど楽しかったです。
子供たちがまだ小さかったとき、
ベランダでペットボトルを連ねて
mikimiky製の流しそうめんの装置を作りました。
mikimiky製なので不良品です。
装置はグラグラ揺れて安定悪いし、
つないだところから水はダダ漏れするし、
自分で流してとって、ザルに受けて、
忙しくてせわしなくて、1回限りでした。
でも、楽しかったです。
毎朝夜のウォーキングコースで気になっていたもの。
長女が幼稚園に入る前からの公園仲間の○ータローくんの家の前に
置いてある青い箱。
ずっと、何がいてるんやろう?と思っていました。
予想していたのはありきたりな金魚?
「おはよう、何がおるん?」

カメでしたよ。
なんと!幼稚園の時に500円で買ってきた5cm位だったカメ。
長生きしてるやん。
万年やもんな。
もっとびっくりしたのは、15年以上も飼っていて、名前がない!ということ。
そんな長いあいだいてるんやったら、名前くらいつけたりーや!!
「あげるで~、持って帰っていいで~」
「いらん~」
Trackback
Leave a comment
Comments
-
そうめんって、なんだか
「食べ飽きるもの」
というイメージがあるのですが、なぜか水で流されるととてもうまそうにみえるんですよね(笑)
ただ、自分がやったことがあるかというと、あんまり覚えていないと言うか、多分やったことないです(笑)でも、テレビとかで流しそうめんの映像を見ると、反射的によだれが出ます。
それにしても、mikimiky様は、本当に学生さんに愛されているんですね!コメントがいつもおんなじような内容に思えてしまいますが、学生さんとそこまで仲良くなれる食堂の職員さんって、私の大学だとちょっと想像できなくて、そこにいつも驚かされます。
もしかして、流しそうめんが今なお続くのは、人とのつながりが感じられる魅力があるのかも、思った次第です。
駄文失礼しました。 - Posted at 2013.07.06 (20:16) by どですかでん次郎 (URL) | [編集]
-
Re: どですかでん次郎さんへ
こんばんは。
確かにそうめんって飽きるもののイメージがありますね。
具を変えてみたり、チャンプルにしてみたりしたら
お箸が進みます。
ウチの学生食堂のオバチャンたちは、仕事が終わった後、購買と更衣室が近いこともあって
話し声が筒抜けです。
いつも元気で、バカなことばかり言って笑っているので
学生さんも話しやすいのでしょうか?
ただし、寮で食堂のオバチャンをするときは
学生さんと話をすることはNGで、怒られています。
一部の学生さんと話をするということは
「妬く」のでしないでくださいと。
へんな決まりでしょ?!
- Posted at 2013.07.12 (00:34) by mikimiky (URL) | [編集]