神戸の夜景
- Posted at 2013.08.01
- l日記
先日、主人と神戸の夜景を見に行ってきました。
土日は賑わう六甲山も平日の夜となれば淋しいところで。
駐車場が満車になったら車を止められないので・・・・って行きましたが、
お天気がすっきりしなくて・・・・
行ってみれば、全然車も止まっていなくて、ガラアキ。
掬星台(きくせいだい)という、摩耶山からのスポットで主人は見たかったそうですが、
靄が立ち込めてきて、夜景は見えそうにない状態。
その駐車場から徒歩で山道10分ほど真っ暗な道を歩かないとならないそうで。
誰も人がいない靄のかかった真っ暗な山道を歩くのって、
期待していた夜景は見えないで、普段は見えないものが見えそうな
その不気味~な雰囲気~。きょうはやめとこ。で、やめて
目的地変更。
再度山、ビーナスブリッジから、夜景を見ました。
周りは若いカップルばっかりで、だんだん、夕涼みの家族連れなどもふえて
にぎやかでした。
ちょっとここも靄ってはいましたが
先に行ったほうに比べると、不気味さはありません。

神戸港方面

西の方面
掬星台はいつかまたリベンジします。
土日は賑わう六甲山も平日の夜となれば淋しいところで。
駐車場が満車になったら車を止められないので・・・・って行きましたが、
お天気がすっきりしなくて・・・・
行ってみれば、全然車も止まっていなくて、ガラアキ。
掬星台(きくせいだい)という、摩耶山からのスポットで主人は見たかったそうですが、
靄が立ち込めてきて、夜景は見えそうにない状態。
その駐車場から徒歩で山道10分ほど真っ暗な道を歩かないとならないそうで。
誰も人がいない靄のかかった真っ暗な山道を歩くのって、
期待していた夜景は見えないで、普段は見えないものが見えそうな
その不気味~な雰囲気~。きょうはやめとこ。で、やめて
目的地変更。
再度山、ビーナスブリッジから、夜景を見ました。
周りは若いカップルばっかりで、だんだん、夕涼みの家族連れなどもふえて
にぎやかでした。
ちょっとここも靄ってはいましたが
先に行ったほうに比べると、不気味さはありません。

神戸港方面

西の方面
掬星台はいつかまたリベンジします。