マラソンデビューしました
- Posted at 2015.11.15
- l日記
今日は待ちに待った神戸マラソンの日。
申し込みはしていたものの去年も一昨年も抽選に外れて、
今年やっと当たって、マラソンデビューできました。
クォーターマラソンなので10.6㎞です。
5月から毎日練習して今日を迎えることができたのですが
一応、ジムのトレッドミルで2㎞を15分で走ることを目標に
練習はしていました。ほとんど毎日5~10km。
目標タイムは1時間16分!
昨夜は遠足が楽しみな子供みたいな気分で
夜中に何度も目が覚めました。
荷物の預かりが7時~8時15分だったので
早い目に家を出ました。
三宮の震災記念公園に着いたのは7時過ぎ。
さっさと着替えをして更衣室から出てきたら霧雨が・・・
天気予報、週間予報では午前中雨で、
職場のみんなに「日頃の行いが悪いからや」と言われていましたが
スタートする頃には雨もやんで青空が広がっていました。
ほんまは私は日頃の行いはよいのです。
開会式のセレモニーで
「自分で自分を褒めてあげたい!」の有森裕子選手が
「初めてマラソンを走る方!どんなタイムでも自己ベストですよーーー!」と言ってました。
そう、今日の私は自己ベストが出るねん!って嬉しい気分になりました。
号砲からスタート地点に行くまではダラダラのだんご状態で歩きますと聞いていたので
そのつもりしていたら何の何の・・・・前の方に陣取っていたせいもあって、しっかり走りだしましたよ。
初めてのストップウォッチ機能付きの時計。
機械音痴の私は早速操作を誤ってしまい、当てにならん、もういい!の状態(涙)。
こうなったらとにかく走れるところまで走るのみ。
自分でもオーバーペースで走っているなとわかったくらい最初飛ばしすぎました。
もう5kmくらい来てるかな?と思った時に4kmの表示にちょっとがっかり。
多分この頃がデットポイントで一番つらかった気がします。
有森裕子選手が「10㎞ですが水分補給はしっかり取ること」のアドバイスを守り
しっかり給水しました。
とにかく絶えることがない沿道の応援がありがたかったです。
応援のパフォーマンスも凝ったものが多くて楽しませてもらいました。
ランナーに大きな声で応援してくださり、全然知らない沿道の人達とハイタッチ!
なんか嬉しい。
「5年連続落選」
「ハズレました。苦しかったら替わりに走ります」
「ガンバレ」
「あきらめるな」
「笑顔で走ろう」
など手作りのプラカードがいっぱい並んでいて励まされました。
8㎞の表示を見た時すごくラクになりました。
あと2㎞ちょい!
でもこの辺りはフルで先に出発した選手の後部集団と紛れて
道も狭くて自分のペースで走れない状態。何かブロックされてる・・・前に出れない状態。
須磨の跨線橋の上あたりでフルの一番ランナーとすれ違いました。
走りながら周りみんな拍手でいい感じで盛り上がりました。
10㎞の表示。
もうあと600m。これが長い・・・というか道も狭くなっていてフルとクォーター入り乱れて
思うように走れない状態。
「クォーターの人あとちょっとですよ」の応援の声が最後の力を振り絞らせてくれました。
1時間3分14秒でフィニッシュ!
目標にしていたタイムを上回ったので満足です。
有森裕子選手の言葉通り。
自己ベストです。

完走した人にだけもらえるフィニッシャータオルと完走メダル。
大会でボランティアされていた人、
沿道で応援して下さった人、
裏方で私たちランナーが安心して走れるように支えてくださった人に感謝です。
ありがとう。
私がマラソンに挑戦するにあたり
応援メッセージをくれたり、支えてくれたりした友達や職場の人、家族にありがとうに気持ちで
いっぱいです。
神戸マラソン、来年からはフルマラソンだけになるので走れるかどうか・・・?
来年走れなかったらボランティアに回って恩返ししたいと思います。
申し込みはしていたものの去年も一昨年も抽選に外れて、
今年やっと当たって、マラソンデビューできました。
クォーターマラソンなので10.6㎞です。
5月から毎日練習して今日を迎えることができたのですが
一応、ジムのトレッドミルで2㎞を15分で走ることを目標に
練習はしていました。ほとんど毎日5~10km。
目標タイムは1時間16分!
昨夜は遠足が楽しみな子供みたいな気分で
夜中に何度も目が覚めました。
荷物の預かりが7時~8時15分だったので
早い目に家を出ました。
三宮の震災記念公園に着いたのは7時過ぎ。
さっさと着替えをして更衣室から出てきたら霧雨が・・・
天気予報、週間予報では午前中雨で、
職場のみんなに「日頃の行いが悪いからや」と言われていましたが
スタートする頃には雨もやんで青空が広がっていました。
ほんまは私は日頃の行いはよいのです。
開会式のセレモニーで
「自分で自分を褒めてあげたい!」の有森裕子選手が
「初めてマラソンを走る方!どんなタイムでも自己ベストですよーーー!」と言ってました。
そう、今日の私は自己ベストが出るねん!って嬉しい気分になりました。
号砲からスタート地点に行くまではダラダラのだんご状態で歩きますと聞いていたので
そのつもりしていたら何の何の・・・・前の方に陣取っていたせいもあって、しっかり走りだしましたよ。
初めてのストップウォッチ機能付きの時計。
機械音痴の私は早速操作を誤ってしまい、当てにならん、もういい!の状態(涙)。
こうなったらとにかく走れるところまで走るのみ。
自分でもオーバーペースで走っているなとわかったくらい最初飛ばしすぎました。
もう5kmくらい来てるかな?と思った時に4kmの表示にちょっとがっかり。
多分この頃がデットポイントで一番つらかった気がします。
有森裕子選手が「10㎞ですが水分補給はしっかり取ること」のアドバイスを守り
しっかり給水しました。
とにかく絶えることがない沿道の応援がありがたかったです。
応援のパフォーマンスも凝ったものが多くて楽しませてもらいました。
ランナーに大きな声で応援してくださり、全然知らない沿道の人達とハイタッチ!
なんか嬉しい。
「5年連続落選」
「ハズレました。苦しかったら替わりに走ります」
「ガンバレ」
「あきらめるな」
「笑顔で走ろう」
など手作りのプラカードがいっぱい並んでいて励まされました。
8㎞の表示を見た時すごくラクになりました。
あと2㎞ちょい!
でもこの辺りはフルで先に出発した選手の後部集団と紛れて
道も狭くて自分のペースで走れない状態。何かブロックされてる・・・前に出れない状態。
須磨の跨線橋の上あたりでフルの一番ランナーとすれ違いました。
走りながら周りみんな拍手でいい感じで盛り上がりました。
10㎞の表示。
もうあと600m。これが長い・・・というか道も狭くなっていてフルとクォーター入り乱れて
思うように走れない状態。
「クォーターの人あとちょっとですよ」の応援の声が最後の力を振り絞らせてくれました。
1時間3分14秒でフィニッシュ!
目標にしていたタイムを上回ったので満足です。
有森裕子選手の言葉通り。
自己ベストです。

完走した人にだけもらえるフィニッシャータオルと完走メダル。
大会でボランティアされていた人、
沿道で応援して下さった人、
裏方で私たちランナーが安心して走れるように支えてくださった人に感謝です。
ありがとう。
私がマラソンに挑戦するにあたり
応援メッセージをくれたり、支えてくれたりした友達や職場の人、家族にありがとうに気持ちで
いっぱいです。
神戸マラソン、来年からはフルマラソンだけになるので走れるかどうか・・・?
来年走れなかったらボランティアに回って恩返ししたいと思います。