お守り
- Posted at 2010.04.26
- l旅行
昨年の秋頃から、神社めぐりをしたいと思っていた。
主人の職場の方で、実家が神社という方がいて、どこか出かけた時は、
通りかかった神社で朱印をもらってくるらしい。
なんか、記念になって、あとでみておもしろいかも・・・
と、思ってはいたものの、いろいろ予定が入ってなかなか予定通りにいかなかった。
それでも、秋からこれだけ集めた。
主人は朱印を集める。私はお守りを集める。
お守りばかりたくさん持っていたら、神様が喧嘩するとか言う人も
いるけど、私の神様はみんな仲良しなのだ。

左上 音羽山清水寺 清水の舞台で有名 ←実はもらいました
左上2番目 熊野神社 なぎ守り 困難をなぎ倒すらしい。
左上3番目 熊野神社 加楽寿守り 神様の使い3本足の烏 日本サッカーのシンボル
右上2番目 梅丸大神 京都御所の近く
右上 御金神社 お金が貯まるといわれているが、今の所ご利益なし。
左下 猿丸神社 奥山に紅葉踏み分け鳴く鹿の 声聞くときぞ秋は悲しきで有名
左下2番目 宇治上神社 ウサギの柄がかわいい。
左下3番目 平等院鳳凰堂
右下2番目 住吉神社
右中 猿丸神社 身代わり猿
右下ひょうたん 尾道千光寺
まだまだ集めたいなあ。どれも織物の柄が綺麗です。
主人の職場の方で、実家が神社という方がいて、どこか出かけた時は、
通りかかった神社で朱印をもらってくるらしい。
なんか、記念になって、あとでみておもしろいかも・・・
と、思ってはいたものの、いろいろ予定が入ってなかなか予定通りにいかなかった。
それでも、秋からこれだけ集めた。
主人は朱印を集める。私はお守りを集める。
お守りばかりたくさん持っていたら、神様が喧嘩するとか言う人も
いるけど、私の神様はみんな仲良しなのだ。

左上 音羽山清水寺 清水の舞台で有名 ←実はもらいました
左上2番目 熊野神社 なぎ守り 困難をなぎ倒すらしい。
左上3番目 熊野神社 加楽寿守り 神様の使い3本足の烏 日本サッカーのシンボル
右上2番目 梅丸大神 京都御所の近く
右上 御金神社 お金が貯まるといわれているが、今の所ご利益なし。
左下 猿丸神社 奥山に紅葉踏み分け鳴く鹿の 声聞くときぞ秋は悲しきで有名
左下2番目 宇治上神社 ウサギの柄がかわいい。
左下3番目 平等院鳳凰堂
右下2番目 住吉神社
右中 猿丸神社 身代わり猿
右下ひょうたん 尾道千光寺
まだまだ集めたいなあ。どれも織物の柄が綺麗です。
Trackback
Leave a comment
Comments
-
御利益あり!
お守りの効き目があって良かったですね(^-^)
- Posted at 2010.04.26 (19:44) by chachy (URL) | [編集]
-
chachyさんへ
これからも集めます。 - Posted at 2010.04.26 (21:53) by すみれ (URL) | [編集]
-
こんにちは。ボスさんへ
本来はお返しするものですよねぇ。
ほとんどが健康とかガン封じとかなので、
(主人が去年ガンの手術をしました)
再発しないよう、まだまだ大切に
持っていようと思います。
- Posted at 2010.04.27 (12:54) by すみれ (URL) | [編集]