fc2ブログ

第2313回「すいかの種、先に取る?後で出す?それとも気にせずそのまま食べる?」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の一之瀬です今日のテーマは「すいかの種、先に取る?後で出す?」です先のお伝えしますと、私は先に種を取ってからでないと食べられません奥の方に埋まっている種も、柔らかくて白い種もすべて取り除いてようやく1口めをいただきますしかしながら、友人は種は取り除きもせず、あとから出すこともせず全く気にせず食べると聞き、何とも言えない気持ちになりました…。みなさんはすいか...
FC2 トラックバックテーマ:「すいかの種、先に取る?後で出す?それとも気にせずそのまま食べる?」


先に種をとって食べる時もあるし、後から出すこともあるけど、
種は食べたりしないです。
ちょっと昔、あとから出した時は、夏の初めだったためか、庭に向かってプッ!とお行儀悪いですが
噴き出して遊んでいたやつが、いつのまにか芽が出て、実がなり、
どんどん手に乗るくらいのスイカになって、いつ収穫しようと子どもたちと楽しみにしていたら
留守している時に姑が来て「実のなるモノを植えたらアカン」と言って抜かれてしまっていました。
きっとおいしくはなかっただろうけど、楽しみにしていただけになんかね・・・

米だらけ

なんだかんだと一日があっという間に過ぎて、もう8月も後半。

世間では夏休みが終わるこの時期ですが、私はこれから~

先日のオープンスクールは、一日目、197人
二日目278人の来客数で店長に「この時給じゃ割に合わん!」
と文句言いたいほどでした。(いつもは多くて80人ほど)
だから、カツ丼で行こう、親子丼で行こうと言ったのに、
トッピングが多くてややこしくても
ビジュアル第一!の店長には伝わったのか伝わらなかったのか・・・
もう、ヘトヘト。


今日は地域のお祭りでした。
ショボイお祭りですが、それでも役員は大変です。
なんというか・・・ココの祭りは会長一人で張り切ってあとのみんなはしゃーなしって感じがしないでもない。
全然盛り上がりに欠けていて、一日中マイクを離さない会長の声が響いているだけの祭り。

で、最後にクジ引きがあるのですが、
なんと!1等のお米が当たりました。
1503754077567.jpg


お米・・・実は今家にいっぱいあって・・・

主人も娘もお米を食べないし、食べるの私一人。
先日、姑が食べきれないから食べてと3袋くれましたが・・・

姑はお友達のご主人が先日亡くなられて、お香典を結構な高額でしました。
ちょっとこのおばさんと姑の金銭感覚は世間からかけ離れています。
そのお返しに「何がイイ?」と聞かれたらしく「コメ」と言ったそうで。

「コメがほしい」と言ったかもしれんけど、
高齢のおばあさんの一人暮らしでどんだけお米を食べるん?と想像してみ!
って言いたい。
すでにヘルパーさんにお米を買って来てもらっていて家に20㎏あるところにまた大量3袋のお米。
でそのお米が私しかお米食べないのに我が家にやってきて、
そして今日またお米が当たった。
ごはん控えたいのに…痩せたいのに…
朝はパンなので一日に炊くお米は0.5合。
いつ無くなるねん・・・。

で、返りしな、ハズレだった見知らぬ小学生の子に
「おれ、こんなんで運使いたくないわ」って言われました。
そう、私も今日はティッシュか砂糖狙いやったの。
1等当たるの何回目だろう?結構私は当たっていて、
「またあんた当たったんかいな!」と言われてしまいました。

欲がない時って、こんなもんです。

夏休み最中

夏休み。

有意義に遊んでばっかりの毎日で、
娘から「ほんま、よぉ遊ぶなぁ。遊んでばっかりやん」
と言われる始末です。

昨日は、実家に行ったりしたついでに
今、SNSで賑わっているという『正寿院』というお寺に行ってきました。
めっちゃくちゃ田舎で、昔っから田舎だったけど、昔はもっともっと田舎だった。

宇治田原町ってところにあるのですが、綴喜郡にある宇治田原町。
なんか宇治の中にある田原町みたいに思われていることが何か知らんけど
私は気に入らん(笑)宇治とはちゃうで!近いけど。

で、2年前にこんな素敵なお寺が完成したそうで。
お寺自体はもう二百年くらい続くお寺らしいですけど。

1502953247218.jpg
8月の15:00~16:00までの時間帯がこのハートの猪目窓に陽が差し込んで
一番キレイに見えるらしいのですがお天気がいまいちで・・・ハートの光は撮れず・・・

天井は今年の春に完成したそうです。
1502953408306.jpg
新しいせいもあって色がはっきりとしてキレイでした。
何百年後、きっとこの天井は味のあるものになるんだろう。
その頃私はもういない。

1502953222023.jpg
水晶玉で撮影しているお兄さんたちがいらして、
おばちゃん根性丸出しで見せて見せて!とお願いしたら快く見せてくださいました。
「水晶玉には上下逆さまの風景で映るんですよ」と教えてくれました。

キレイな風景を水晶玉に閉じ込めるなんて、粋やないですか!

僕の心はひび割れたビー玉さ
覗きこめば君が逆さまに映る♪
なんて古い歌の歌詞を思い出してしまいました。
あ、この水晶玉はひび割れたりしていませんから!

写真にはないですが、本堂には非公開の観音様がいらっしゃるのですが
お賽銭箱の上から垂れた紐があって、この紐は御本尊の指とつながっているそうです。
あまりにも細い紐(でもカラフル)だったので知らなかったら「何じゃいこの紐は?」と思ってしまいそうな
紐でしたが、ありがたく両手に挟んでお参りさせていただきました。

夏の今の時期、風鈴祭りをしていました。
あいにく、無風状態だったので自分で風鈴を揺らさないと音が出ない状態だったので
鳴らしまくりましたがなんか違う・・・
やっぱり自然の風に任せての音が聞きたかったなあ。
1502953446731.jpg

1502953201275.jpg

1502953270916.jpg
8がつく日にお参りすると、こんな風な紐がいただけるそうです。
この日は16日だったので、次に行く時は8がつく日を選びたいです。

とにかく、若い女の子でいっぱいでした。
ほんま若い女の子好きそう。
続々と参拝客がやってきてSNSのすごさに感心しました。
駐車場もいっぱいで、タクシーで乗りつけてくる人達もいて、
スゴイ多い人でした。
こんな辺鄙な、交通の便も不便な、道も狭いわ・・・

て書いていますが、ココは高校の時、校区だった。
こんなにたくさんの人が押し掛けてくるところになるとは驚き。
きっとしばらくはこの賑わい続くんだろうなあ。

夏休みが始まった

夏休みに突入しています。
今日で3日目。

うちの学校は、2学期制なので次始まるのは10月。
長い長い夏休みのはずですが、終わってみればいつも短い・・・。

とか言いながら、来週はオープンハイスクールがあるので
2日間営業しないといけません。

メニューにはめっちゃ不満がありますが、しゃーない。
栄養士さんに言っておいたのに
「しらす丼はやめてね。カツ丼か親子丼にしてね」
「去年、しらす丼でみんなえらい目にあったから」と。

オープンスクールのメニューは店長が決めます。
栄養士さんからの店長へのメモが机の上にあるのも見ました。

「オープンスクールの日のメニューは比較的簡単にトッピングができるもの希望」と。
「カツ丼とか親子丼」って書かれたもの。

80席ちょっとしかない食堂に一斉に200人を超えるお客さんがこの1時間ほどの間に来ます。
食券を買うのに並び、席を確保するのに並び、提供に並び、返却口に並びの
大混雑になります。
なので、トッピングが簡単にできるメニューを提案しているのに
わざわざ「希望があるなら言ってね」って言うから
対象年齢の中学生男子に人気のカツ丼、親子丼って言ったのに

しらす丼
タコライス

やて。

しらす丼もタコライスも、ウチの学生さんは選ばない。
いつも売れ残るメニューなのに何でわからん?
店長曰く、
「見栄えするもの出したいから」ってさ。

なので
今年も売れるのはカツカレーやな!と予測しています。

で、仲の良いうちの職場。

休み中、バス旅行やランチに行ったっリとか
楽しい計画が週一くらいで計画されていて、
今から楽しみです。

いつまでもこのメンバーでやっていきたい。
職場の人間関係にストレスを感じないってホンマ幸せなことだと思います。

本日は

台風5号の影響で、今日の学食は臨時休業ってことで
急遽私の仕事は休みになりました。

って、ほんとは昨日の晩からきっと明日は休み♪と
すっかりおやすみモードになっていたのですが。

台風でも出て行かないといけない主人や娘を見ていると
なんて甘っちょろいというかお気楽な仕事なんだな・・・
時給が安いとか文句言うてたらあかんわと思いました。

ウチの地方は台風の暴風域に入ってはいましたが
大して風も強くなく、雨もそんなに降っていたのか?
いつになったら台風来るんやろ?といった感じで通り過ぎていきました。

ジムに行こうかと思ったけど、
不要、不急ではない限り外出は控えるようにニュースでも言ってるし
前に台風の時に車出したら、強風でドアが持って行かれて壊れたことがあったので
やめました。

で、なんか今日テレビ観ていて思ったのが
何でも首都中心か?ってちょっと怒り。

今、四国が台風に襲われているというのに
「この台風が、関東を直撃したら?」とか関東中心に持って行く話題。
そんなん知らんがな!今は四国に情報詰めろや!
と思ってしまうのです。

のんびりした台風で、ゆっくりゆっくり。

学生の時、神戸港から船に乗って
船中2泊
ヨロン島2泊
沖縄2泊
の予定で船に乗ったら台風接近で

結局、沖永良部島の近辺の内海で
船中5泊沖縄1泊の
食べ物、飲み物もないサバイバル的な旅行を思い出しました。
船の自販機が乗船したばかりの頃はいろいろ種類もあったけど
沖縄バヤリースのみのボタンとなり、最終日には自販機全て
完売で水分補給のしようがなっかったあの船。

豪華客船なら乗りたいけど、
エコノミーの船にはもう乗りたくない。

今回の台風は自転車並みの速度で進んでいるらしいけど
当時の台風情報は
「速度0」「停滞」だった。

「速度が大変遅い台風」って聞いて
ゆっくりでも動いているだけまだいいやんって思ってしまう。

きっと友達のHもそう思ってる。



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
09 11
プロフィール

mikimiky

Author:mikimiky
食堂で働くおばちゃんのつぶやき。今日の出来事や思った事
、食堂での事、家庭の事、思いつくまま勝手に書いてます。
夫、長女、長男、次女柴犬(♀9才)5人家族と1匹、
熱帯魚。

FC2カウンター
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
リンク